リンク
カテゴリ
以前の記事
2012年 01月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
毎年この時期になると寝不足になります。そうです、今年で119回目を迎えるというテニスの「ウインブルドン」です。テニスファンでなくても、「ウインブルドン」というこの名前は知られているほど、そのタイトルの知名度も他のグランドスラムと比較になりません。プレーヤーにとっても、ウインブルドンタイトルは格別のものと言われます。そのト-ナメントをビ-ル片手に観るのはまた格別なものです。(ゴメンナサイ)
コートに勝ち、天候に勝ち、そして相手に勝った者だけに与えられるもの・・・・それは “芝の王者” “芝の女王” の称号です。会場はロンドン郊外、ウィンブルドンの「オールイングランド・ローン・テニス&クロッケー・クラブ」。センターコートは、大会の 2週間だけのために1年かけて、芝の手入れが行われ、開幕直前にいつものように長さ8ミリに刈り込まれる話は有名ですよね。 ちょうど今、男女ともベスト8からベスト4あたりの熱戦が連日(日本では連夜)繰り広げられていています。私の寝不足との戦いも後数日、大詰めを迎えています。(笑) 数年前、英国を旅行された患者さんからいただいたウインブルドンのキーホルダーは大切にしまってあります。いつかナマ観戦してみたいものです。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-30 04:03
| ひとりごと
![]()
忘れていました
空がこんなに大きいなんて 忘れていました 星がこんなにきれいだなんて 忘れていました 道の隅に咲くタンポポが こんなにかわいいなんて 忘れていました 神の愛にいつも 包まれていることを (斉藤一人詩集より) ▲
by yaogenki
| 2005-06-29 01:24
| 言葉・人・本
![]()
午前中の患者さんの一人が、「お日和に水を撒いたくらい・・・。」と話されていましたが、昨日の日曜日の雨は、朝刊にも1ミリと書いてありました。それくらいだったのですね。
でも 午後の患者さんの一人が、 「私が車洗うといつも雨が降るんやけど、昨日もやっぱり降った・・・。」 と、ちょっとうれしそうに・・そこで私が 「時々車洗ってくださいね。」 と言うと、 「そうですね、そうしましょう。」 って、 一緒に笑ってなにか楽しかったです。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-28 01:05
| ひとりごと
![]()
日常生活の中では、姿勢が悪いと骨格・筋肉・内臓に、余分な負担がかかります。これが原因で、身体に影響が出てきます。
正しい姿勢の場合は、身体にかかる負担が少なく、内臓の働きもスムーズになります。また、背すじを伸ばすことで、全身に適度な緊張感がいきわたり、ゆるんだ筋肉を引き締めることができます。普段から正しい姿勢を意識して健康的な身体を手に入れましょう 。 正しい姿勢を維持するためには抗重力筋とよばれる筋群が働きます。背中・お腹・お尻・太もも・ふくらはぎなどの筋肉で構成されています。この抗重力筋が重心をとりながら,バランス良く働くことで、正しい姿勢を維持することができます。抗重力筋のバランスが悪いと、肩凝りや腰痛をはじめ、諸々の疾病につながることになります。 姿勢のことは大切ですので、これからも書いていくことにします。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-28 00:35
| 健康のこと
![]()
日曜日、午後は少しだけ雨がありましたが、あれだけでも心の健康にはよかったですね。
夕方、雨も上がったので久しぶりに(1年ぶり位)妻とテニスに行ってみました。先週てくてく歩いた「砥部町総合公園」です。テニスは下手の横好きで10数年来やっていますが、このところずっと週末忙しいことが多く、ほんとに久しぶりのテニスになりました。サークルというか「YYC」というグループを作って、仲間うちで楽しんでいます。その「YYC」で来週からまたやろうよという話になって、今日は1時間だけの特訓というよりリハビリです。(笑) もちろんメンバーには内緒です。 終わってコートの外に出たところで、隣のコートでやっていたグループがなにやら木の周りに・・・傍に行くと木の実をほおばっているので、聞くと「山桃」とのことでした。手にとって食べてみると意外に甘くて美味しい!皆さんにもたわわに熟れた「山桃」をお届けします。 (参考写真) ![]() ▲
by yaogenki
| 2005-06-27 00:24
| 趣味・遊び
![]()
土曜日の夜は久しぶりに映画を見てきました。。「なに見る?」などと言いながら前知識なしで妻と二人衣山へ車を走らせました。8時半過ぎに着いて、やってたのは、「バットマン」「電車男」「スター・ウォーズ」の3作品でしたが何となく「スター・ウォーズ」を選んだのでした。実は私、スター・ウォーズシリーズを大型スクリーンで見るのは初めてでした。いわゆるSF映画はあまり好きなほうではないのですが、始まると結構のめり込んで見てしまいました。スケール感、戦闘シーンなど、これがスター・ウォーズかという感じでした。でも今ひとつすっきり感はなかったなア。後でこの映画がシリーズ最終作かという作品ということ、今日は7月9日に先がけての先行上映会であったことなど知りました。何か得した気分・・・現金なものです。帰り道遅い食事をして、若者した夜でした。
▲
by yaogenki
| 2005-06-26 23:34
| 趣味・遊び
![]()
今日のサックスのレッスンは3時半からでした。この前書いたように診療室の真ん中にイスを置いて1時間ほど個人レッスンを受けています。ヤマハでお世話になっていた池内先生です。始めて何年か経つのですが、個人レッスンはここ1年余り前からです。
習う以上はいい音をだしたいと思いまして、今は基本からやり直しています。現在の課題は ①アンブシュア(楽器をくわえたときの口の形)を安定させる ②ブレスでお腹を完全に弛める ③音出しの最初のワンプレッシャ-をしっかりと ④ノドに余分な力を入れない などです。ここ半年ほどそればっかりやっています。スケ-ル(音階)だけをやるときもあります。課題曲を吹くと自分ではそんなつもりはないのですが、先生には「ええとこ見せようとしてる」とか「間違わずに吹こうと意識しすぎ」とかよく言われます。確かに家で練習するときよりは大分緊張はしてはいます。緊張するということは自意識過剰なのでしょうか? ま、そんな感じで上達するのもしないのも含めて楽しんでいます。 それでもいつか、診療室でミニミニコンサ-トでもできたらいいなあと・・夢見ています。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-25 18:31
| 趣味・遊び
![]()
当院のホームページを開設して一月半くらいになりますが、昨日でアクセス数が1000を超えました。予想以上に早いぺ―スの到達でとても嬉しく思います。訪れていただいた皆様ありがとうございます。HPを見てお問い合わせのメールをいただいたり、既にご通院いただいている方も増えてきました。
来ていただいた方に、HPの案内の通りだったと満足していただけるよう日夜考えております。院長の日記の方も出来るだけ毎日の投稿を心がけています。内容は、たいしたことは書いておりませんが、ここの院長はこんなんやなぁと思っていただけたら幸いです。 これからも気楽に書いていきますので、また覗きに来てくださいね。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-24 22:34
| お知らせ・ご案内
![]()
ここ半年ほど歯医者さんに通っています。松山市天山にある丸尾歯科医院というところです。
昨年末に、奥歯の一部が欠けたのをきっかけに通院を始めました。それまでかかっていたところが閉院となったので新たに探した歯医者さんです。初診のとき、診察と併せて歯垢・歯茎の状態や歯磨きの仕方など時間をかけてやさしく説明指導していただいて、「一緒に治療と予防をしていきましょう」という感じでした。私はいっぺんに気に入りました。感動的でさえありました!そして歯科医院に対する意識が全く変わりました。 先生もスタッフの方も感じが良くて、それから週に一回位の通院が楽しみ(趣味?)になっています。あまりリラックスしすぎて時々治療中に居眠りしてご迷惑をかけています。(笑) 私も患者さんの立場で、自分の仕事の上でも大変勉強になっております。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-23 23:03
| ひとりごと
![]()
梅雨入り宣言の時以来、傘やカッパを一度も使っていません・・・。
もしかして、もう日本では梅雨っていう言葉は死語になってしまったんでしょうか?そう思うほどこのところ毎年のように空梅雨の傾向ですね。台風や集中豪雨も困りますが、四季折々、梅雨は梅雨らしく夏は夏らしくあってほしいものです。とは言っても、空梅雨かどうかは梅雨が終わってみないと分かりません。もしかしたら、今月末あたりから大雨が来るかもしれません。私はシトシト雨が結構好きです。 「雨が降りませんね~」というあいさつの代わりに「もう、雨ばっかりでいやですね~」という会話を早くしたいものです。 ▲
by yaogenki
| 2005-06-22 22:08
| ひとりごと
![]() |
ファン申請 |
||