リンク
カテゴリ
以前の記事
2012年 01月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
久しぶりに実家の城川へ車を走らせました。
南予路も緑・緑で、まさに目に青葉・・です。 この日は昭和の日で、親父の誕生日でした。 忙しいから帰らんでいいぞ、とは言ってましたが・・ 帰ると喜んでくれて、諸々の話に盛り上がります。 麦酒を一緒に飲むのも親孝行かなと・・ 7~8割方僕ですが(笑) ▲
by yaogenki
| 2009-04-29 23:01
| ふるさと
![]()
岡山の吉備津神社にもお参りしました。
敷地内に、写真の「一童社」というのがありました。 学術神・遊芸の神として江戸時代の国学者達も篤く信仰した社ということですが、近年は受験の神様として信仰されているらしいです。 一生勉強 一生青春です。 ![]() ▲
by yaogenki
| 2009-04-28 23:33
| 自然・風景
![]()
岡山で
転んでも只ではお絹じゃなくて・・ ものはついでということで・・・ カミサンの強い要望で「招き猫美術館」に立ち寄りました。 小さな美術館でしたが、楽しかったです。 皆さん、右手も左手も大事にしましょうね(笑) ![]() ▲
by yaogenki
| 2009-04-27 23:43
| 趣味・遊び
![]()
「じねんの会」でした。
今年初めての参加で、半年振りかのような気がします。 行くと、馴染みの面々が迎えてくれました。 皆、とってもいい顔で集っています! 今回は、紙絵作家の松久先生にもお会いできました。 美味い料理 美味い酒 旨い話じゃなくて、楽しい話 ・・・と三拍子揃っていうことなしの時間でした。。。 ![]() ▲
by yaogenki
| 2009-04-26 23:30
| 出会い・集い
![]()
この日は岡山での研修会でした。
カミさんも一緒に、車で出かけてみました。 例の高速割引1000円以降は初めてです。 1000+1000+1000で、片道3000円也でした。 嬉しいというか、妙な気持ちで単純には喜べませんね。 会場では久しぶりに、大阪修行時代の仲間に会いました。 しばし近況を語り合い、今回の研修の先にある新資格試験を共に目指そうか・・ という気持ちになって帰りました。 ▲
by yaogenki
| 2009-04-26 23:22
| 勉強会・研修会
![]()
日曜日は大阪でした。
今月から新しい研究会に参加します。 その第一回目は、特別講演を含み内容の濃い研修となりました。 これから最低一年間は、じっくり学んで行く予定です。 痛みや可動域制限等の症状が、さらに早期に回復することに直結する分野です。 該当する方は大変多いと思います。 良くなっていかれる一人一人の皆さまの笑顔が、学ぶ私の原動力です。。。 ▲
by yaogenki
| 2009-04-23 23:53
| 勉強会・研修会
![]()
バイクの通勤にも良い季節になりました。
今日は、はなみずき通りを通って帰ってみました。 ちょうど「ハナミズキ」が見ごろでした。 ![]() 【ハナミズキ】 明治時代に東京からアメリカにサクラを贈ったお礼に来た木です。色は普通白色で、園芸品種には紅もあります・・・とプレートにありました。 ▲
by yaogenki
| 2009-04-18 22:45
| 自然・風景
![]()
![]() レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―を観てきました。 Part Iを観たら、IIを観ない訳にはいかないですね。。。 乗りかかった船というか・・・うまく戦略に乗せられました(笑) 人物設定はIと同じなので、馴染みました。 Part Iの時にも感じましたが、孔明役の金城武の涼やかな目は印象的でした。 全体を通して、一人一人の登場人物の存在感が際立っています。 映画だからというだけでなく、生命を掛けているからでしょうか? 戦闘シーンも…あの時代であの迫力は特筆ものでしょう! 三国志(史記)、あるいは昔読んだ吉川栄治の三国志、また史実とも異なるのでしょうが、 ジョン・ウーのジョン・ウーによる「三国志」として十分に楽しめました。 ▲
by yaogenki
| 2009-04-15 23:44
| 趣味・遊び
![]()
治療院の歓送会でした。
今日の主役は受付の前田さん、8年間よく頑張ってくれました。 しばらく充電してから、新たなステージでも頑張って、いっぱい幸せになって下さいね。。。 そして新たに加わってくれた二人は、受付の安高さんと治療スタッフの川野さんです。 一日も早く患者さんに覚えてもらって、信頼していただけるように頑張ってくださいね。 当院は「う・た・し」の合言葉で、スタッフ全員で皆様をお待ちしております。 三番町通り・桜の木の下で ![]() ▲
by yaogenki
| 2009-04-12 15:12
| 出会い・集い
![]()
『皇太子ご成婚記念植樹』
あれは自分が小学校2年の時、野井川分校でも校庭の隅に植樹されたのでした。 担任の土居美智子先生から、皇太子様がご結婚されたのです…というような話を聞いたような記憶があります。 あれから50年。。。 そういえば・・昨日のこと。 当時の同級生の一人の武司くん(名古屋在住)が、前触れもなく治療院に寄ってくれました。 なにか関係あったのでしょうか(^-^) (以下、4月10日5時37分配信 時事通信より) 天皇、皇后両陛下は10日、結婚から50年を迎えられた。民間初の皇太子妃誕生から半世紀。子育てなどで宮中に新風を吹き込んだ両陛下は、皇室と国民の距離を縮めた。 両陛下は長野県・軽井沢のテニスコートで知り合い、1958年11月の皇室会議で正式に婚約が決定。59年4月10日に結婚し、祝賀パレードには約53万人が詰め掛けた。皇太子さまはじめ3人のお子さまに恵まれ、4人の孫がいる。現在、天皇陛下は75歳、皇后さまは74歳で、今年1月には即位20年を迎えた。 ▲
by yaogenki
| 2009-04-10 23:28
| ひとりごと
![]() |
ファン申請 |
||